低音料理研究所

試行錯誤のレシピブログ。料理・お菓子作り、徹底解説。

【ホールトマト缶で】プロ級トマトソースの作り方<簡単レシピ(パスタやピザに)>

どうも、RABBIと申します。

今回はトマトソースの作り方をご紹介します。

 

youtu.be

 

トマトソースは、その名の通りトマトを煮詰めたソース。

パスタやピザなど、洋食においては欠かせないものの1つでしょう。

 

汎用的に使える万能ものですが、だからこそ基本となるこのソースは大事

ソースが良いと料理も美味しくなりますが、ソースが悪いと料理も不味くなるわけですから。

 

そこで私も、こだわってみました

試行錯誤を重ねながら

 

そして完成したのです。

甘味・コク・香りを兼ね備えた、究極のトマトソースが。

 

といっても、特別変わった食材を使っているわけではありません

なので興味をもたれた方、ぜひお試しを。

 

それでは、いきましょう。

 

 

 

【分量(約380g分)】

ホールトマト 1缶(400g)

オリーブオイル 大さじ2

たまねぎ 1/4個(約50g)

にんにく 2片

塩 小さじ1/2

オレガノ 小さじ1/2

はちみつ 大さじ1

粉チーズ 10g

 

 

 

1. たまねぎ1/4個を、みじん切りにする。

 

<ポイント>

➀たまねぎ1/4個といっても、ものによって大きさが異なります

目安は50gくらいと捉えてください。

 

②たまねぎと一緒に、にんじんやセロリを入れるレシピもあります

実際に私もやってみたのですが、玉ねぎだけの方がよかったですね。

 

他の野菜も入れた方が、甘味やコクが出ると思ったのですが…

特に出ませんでした。

 

また、野菜の量を増やすとある問題が発生

後で加えるホールトマトが、あまり煮詰まらなくなるのです。

 

ホールトマトを煮詰めるという工程は、トマト本来の甘味やコクを引き出すのに不可欠

 

ですが具が多いと、トマトの水分が飛ばせません

具が水分を吸ってしまうので。

 

結果煮詰まらず、トマトの自然な甘味やコクを、逃がしてしまうことに

 

なので野菜の量は、たまねぎだけで少なめにするのがよいでしょう。

セロリは下ごしらえするのも、面倒ですしね。

 

 

 

2. にんにく2片をそれぞれ二等分に切り、芯を取り除いてみじん切りにする。

 

<ポイント>

にんにくは、ホールトマト1缶に対して2片使った方がいいですね。

多いように思えるかもしれませんが、1片だと香りが物足りなかったです。

 

 

 

3. フライパンにオリーブオイルを大さじ2入れ、弱火にかける。そして1.のたまねぎを加え、炒める。

 

<ポイント>

オリーブオイルの量は、ホールトマト1缶に対し大さじ2が良し

 

他のレシピでは40~50ccと、たっぷり使っていることが多いです。

私も最初はそれくらい入れてみたのですが、イマイチでした

 

たっぷり入れると、当然のようにオリーブオイルの主張が強くなります

そうなると、トマトの自然な風味が損なわれるような感じに。

 

なので私は、やや少なめに。

大さじ2だと、乳化もしやすいですし。

 

 

 

4. たまねぎが薄く色付いてきたら、3.に2.のにんにくを加える。

 

<ポイント>

にんにくをたまねぎより後に加えるのは、にんにくの方が焦げやすいため。

みじん切りにした際、にんにくの方が細かくなりますからね。

 

 

 

5. 4.に、塩小さじ1/2を加える。そしてヘラで適宜かきまぜながら、薄い飴色になるまで加熱する。

 

<ポイント>

➀塩を使うのは、味付けというよりは炒める時間を短縮するため

水分が抜けやすくなるので。

 

また、甘味を引き出す効果もあるとかないとか。

 

②たまねぎは、甘味を出すべく飴色になるまで炒めます。

ただし、加熱するのはやや薄めの飴色になるまで

 

あとは余熱で、ゆっくりと濃い飴色に変わっていくので。 

 

 

 

6. 火を止める。ミキサーまたはフードプロセッサーにホールトマト1缶を入れ、撹拌する。

 

<ポイント>

使うホールトマトは、かなり重要

ものによっては、酸味が強かったりするので。

 

こればっかりは試してみるほかないですが、オススメはトップバリュのホールトマト

酸味が控えめでクセもなく、甘味やコクもしっかりと感じられます。

 

カルディのホールトマトも使ってみましたが、酸味が強すぎてダメでした。

 

②面倒ですが、ホールトマトは必ず攪拌します

ソースをムラなく煮詰めることができ、滑らかに仕上げられるので。

 

また、これは後から知ったことなのですが、撹拌することでまろやかさも出るようです。

 

攪拌することでトマトの皮や細胞が壊れ、とろみのもととなるペクチンがより出やすくなるとのこと。

詳細は以下の記事を。

kurashinista.jp

 

 

 

7. 6.のトマトを4.に加え、再び弱火にかける。そして、ヘラでよく混ぜる。

 

 

 

8. 7.にオレガノ小さじ1/2を加え、軽く煮詰まるまで加熱する。

 

<ポイント>

➀ハーブは、清涼感のある香りを出すために使います。

 

中でもオススメなのが、(乾燥タイプの)オレガノ

日持ちするので。

 

生のバジルでもいいのですが、開封すると数日で色が落ち始めたりします

保存が利かず、使いきれないまま捨てることに繋がりかねません

 

まあバジルでも乾燥させたものなら、いいんですがね。

 

しかしオレガノは保存だけでなく、汎用性の点でも使えます

肉や魚の臭み消しにも効くので。

 

ちなみに使う量の目安としては、ホールトマト1缶に対し小さじ1/2

小さじ1入れると、風味がややキツくなります。

 

②煮詰めることで、少しながらトマトの甘味を引き出せます

目安としては、シンプルにとろみがついたらOK

 

 

 

9. 8.にはちみつ大さじ1と粉チーズ10gを加え、混ぜる。混ざったら火を止め、適当な容器に移して完成。

 

<ポイント>

➀はちみつを入れるのは、甘味を足すため

 

たまねぎやトマトを加熱することでも甘味は出ますが、実は高が知れています

期待するほど、野菜から甘味は得られません。

 

なので野菜だけでは足りない甘味を補うべく、はちみつを入れているのです。

普通の砂糖でも甘味は出せますが、はちみつの方がコクや風味も深まりますし

 

ちなみに量は大さじ1が良いかと。

大さじ2入れてみたら、甘すぎました。

 

②粉チーズを入れるのは、コクを足すため

ないと物足りないというか、飽きやすいソースになってしまいます

 

量は、10gくらいが良いと思います。

5gだと、少しコクが足りませんでした。

 

かといって入れすぎもNG

たくさん入れてしまうと、ソースがかなりドロドロになります

 

コクと滑らかさのバランスを考え、やはり10gほどで。

 

③使う粉チーズは、王道ですがクラフトのものがオススメ。

 

粉チーズも、色々なメーカーのものを試してみました。

ですが他は、臭いものが多かったですね(特に安いものは)。

 

クラフトの粉チーズは80gで400円弱と、結構お高め。

ですが風味の悪い粉チーズを使ってしまうと、トマトソース全体の風味も損なわれます

 

なので少しお金はかかりますが、ぜひクラフトのものをご使用くださいませ。

 

④粉チーズは、このタイミングで入れてください。

トマトを軽く煮詰めた後です。

 

煮詰める前に入れてしまうと、ソースが早い段階で「ドロっ」とした感じになります

そうなるとトマトが煮詰まりづらくなり、トマトの甘味が十分に得られません

 

なので、粉チーズは最後の仕上げとして入れるように。

 

⑤移す容器は、ガラスのものがオススメ

プラスチックだと、ニオイが移るので

 

⑥できれば1~2日冷蔵庫で寝かせてください

味がなじんで、コクや甘味が少し深まります

 

 

 

まとめ

 

以上です。いかがでしたでしょうか。

 

このトマトソース、非常にバランスのとれた味で使いやすいです。

特にパスタはトマト系のものが色々あるので、重宝するでしょう。

 

これ1つで料理のレパートリーも増えるので、ぜひ一度作ってみてください。

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました。

 

 

最後に、オススメのアイテムをご紹介しておきます。

以下からご購入いただけると、少しでも研究費となるので大変助かります。
今後も皆様に有益な情報をご報告して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


それでは、お疲れさまでした。

 

 

<フードプロセッサー>

[楽天]


 

[Amazon]

 

 

安価でありながら、申し分ないパワーを誇る優れもの。

シンプルで特別な機能はありませんが、混ぜるだけなら十分です。

 

トマトの撹拌以外でも、野菜のみじん切り、タルト生地の成形で重宝します。

汎用性も良し。

 

フードプロセッサーはPanasonicのMKシリーズが有名で、他にも色々あるとは思います。

ですが下手に5000~20000円も出すくらいなら、このフードプロセッサーにしておいた方が無難です。

 

大概の撹拌はこれ1つで事足りるので、安くいいものを買いたい方は、ぜひご検討を。

 

 

<計量スプーン>

[楽天]


 

[Amazon]

 

6本セットの計量スプーン。

内容は、

 

・大さじ1(15ml)

・大さじ1/2(7.5ml)

・小さじ1(5ml)

・小さじ1/2(2.5ml)

・小さじ1/4(1.25ml)

・小さじ1/8(0.625ml)

 

です。

 

特に大さじ1/2、小さじ1/2、小さじ1/4は便利

手早く、正確に量れます。

 

また、形が半球形なのも魅力

平べったいスプーンだと、こぼれやすいですからね。

 

調味料の微調整にお役立ちなので、よろしければぜひ。

 

 

以上。

f:id:RABBI:20210501211550j:plain