RABBIのクッキングラボ

有益「裏」情報ブログ。料理・お菓子作りのレシピ、余すとこなく解説します。徹底的に。

【白ワインなし】りんごのコンポートの作り方<簡単レシピ>

どうも、RABBIと申します。

今回はりんごのコンポートを作りました。

 

youtu.be

 

コンポートとは、果物をシロップ(砂糖+水)やワインで煮込んだもの

ジャムと違い、果実そのものの味や形を残して作るのが、特徴です。

 

しかし作るのは、いたって簡単

ジャムのように果実を崩す必要がないので、煮込み時間はそんなにかかりません

 

さらにコンポートはそのまま食べても、何かの付け合わせにしても、何かと混ぜてもOK

要するに、用途様々。

 

ジャムはパンに塗る以外、あまり使い道が思い浮かびませんが…

いえ、決してジャムを軽蔑しているわけではございませんよ。本当に。

 

とにもかくにも、本レシピではそんなコンポートの作り方をご紹介。

今回はりんごのやつですね。

 

風味・食感・見栄えの三拍子そろった、極上の一品。

興味をもたれた方、ぜひご挑戦を。

 

それでは、いきます。

 

 

 

【分量(1~2人分)】

りんご 1個

水 200cc

グラニュー糖 65g

レモン汁 15cc

バニラエッセンス 小さじ1/2

 

 

 

1. りんご1個を、包丁で縦8等分に切る。皮は残し、芯は取り除く。

 

<ポイント>

①芯は、縦4等分に切った時点で取り除くのがオススメ。

やりやすいので。

 

わからなければ、動画をご覧ください。

 

②皮をむかないのは、シャキシャキ感を残すため

これがトロトロの果実部分と合わさり、食感のメリハリがつくのです。

 

また、見栄えがよくなるという利点もあります。

鮮やかな赤色が残るので。

 

皮があると、食べにくいイメージがあるかもしれません。

しかし煮込むことで、皮も柔らかくなるので問題なし。

 

それでも気になる方は、皮をむいてももちろん大丈夫です。

 

③使うりんごは、紅玉がオススメ

りんごのお菓子作りでは、どこもかしこもこいつが挙げられていますね。

 

でも本当に、紅玉は煮込むとその真価を発揮します

風味が桁違いに高まるのです。

 

何と表現してよいやらわかりませんが、いかにもザ・リンゴって感じ。

存分にりんごを味わえます。

 

しかしながら他のりんごを使っても、もちろんOK

実際、動画では「サンつがる」というりんごを使っています。

 

紅玉買いに行ったのですが、運悪く売ってなかったのです…

それでたまたま置いてあった、サンつがるを仕入れることに。

 

まあ、サンつがるは紅玉とゴールデンデリシャスを掛け合わせてできたりんご

割と適任ではないでしょうか。

 

 

 

2. 鍋に水200cc、グラニュー糖65g、レモン汁15cc、バニラエッセンス小さじ1/2を入れる。

 

<ポイント>

①コンポートには、よく白ワインが使われます

ですが本レシピでは、不採用

 

一度、白ワインでも煮込んでみました。

しかし特にこれといって、風味の変化は感じられなかったのです。

 

要するに、入れても入れなくても味がよくなった気がしないので、使っていないだけ

違いのわかる方は、白ワインを採用してやるとよいでしょう。

 

②グラニュー糖65gというのは、主に紅玉系のりんごで作る場合の量

紅玉系のりんごというのは、ここでは酸味のある種類を指します。

 

甘味の強いりんごを使う場合は、グラニュー糖を5g減らしてみてください

それでちょうどよい甘さに仕上がる…はず。

 

まあ、難しいですがね。

同じ種類でも、甘味の個体差はあるので。

 

考えるのが面倒であれば、とりあえず65gでいっちゃってください。

 

③レモン汁を入れるのは、主に味を整えるためです。

 

甘味が際立ちがちなコンポート。

しかし酸味を少々加えてやることで、味がすっきり引き締まるのです

 

他にも、フルーツの変色を防いだり、とろみをつけるといった役割があるようですね。

そこは全然気にしてませんでしたが…

 

④バニラエッセンスを使うのは、風味を高めるため

エレガントになります。これ入れるだけで。

 

あるのとないのとじゃ仕上がりが違ってくるので、ぜひ入れてみてください。

 

ちなみに自家製のバニラシュガーを使ってみたこともありますが、ダメでした。

舌触りが悪くなる、色が汚くなるということで…

 

 

 

3. 2.を弱火にかけ、グラニュー糖を溶かしながら混ぜ合わせる。

 

 

 

4. 3.が沸騰し始めたら、1.のりんごを加える。そして水分がなくなるまで、適宜りんごをひっくり返しながら煮詰める。

 

<ポイント>

本レシピの水分量だと、りんごが完全に浸らないかと思います。

ですが普通に煮込められるので、特に問題はありません。

 

その代わり、りんごは適宜ひっくり返してください

全面的に柔らかくなるように。

 

ちなみに、煮込み時間の目安は大体15分です。

 

 

 

5. 4.のりんごを、皿に盛り付ける。そして粗熱がとれたら、冷蔵庫で3時間以上冷やして完成。

 

<ポイント>

鍋に残った赤いシロップも、少量ですが皿に盛り付けてみてください

見栄えに磨きがかかります。

 

 

 

まとめ

 

以上です。いかがでしたでしょうか。

 

このりんごのコンポート、とろっとろです。

他のもそうだとは思いますが。

 

柔らかく、それでいながら弾力のある食べ応えがたまりません

さらに皮のほどよいシャキシャキ感が、食感の単調さを打ち消してくれます

 

そして何より、りんごの旨味

素材のエキスが1点に凝縮されたような、自然な奥深さを感じます。

 

材料も作り方もシンプル。

なので手っ取り早くシャレた料理をしたい方、ぜひお試しください。

 

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました。

 

 

以上。

f:id:RABBI:20210925220118j:plain