どうも、RABBIと申します。
今回はオレンジゼリーを作りました。
夏になると、冷たいデザートを食べたくなるでしょう。
夏でなくても、食べたくなるときはありますが…
なので今回は、冷やして作るお菓子に挑んでみました。
オレンジゼリーです。
ゼリーは、コンビニやスーパーのものを買って食べることがほとんど。
でも、家でも普通に作れます。
シンプルなものだと、オレンジジュースをゼラチンで固めるだけ。
しかし「せっかく手作りするなら」と思い、このレシピではほんの少し手を加えました。
缶詰のオレンジ(果肉)とバニラエッセンス、そしてオレンジリキュールを入れて。
まあ、そんな劇的なものができるわけではないんですがね。
ですが、果汁100%のジュースで作るゼリーは、やはり美味。
なので興味のある方は、ぜひ作ってみてください。
それでは、いきます。
【分量(1人前分)】
オレンジジュース(果汁100%) 100cc
缶詰のみかん 約80g
グラニュー糖 10g
グランマルニエ(なくても可) 2.5cc(小さじ1/2)
バニラエッセンス 数滴
板ゼラチン 2g
1. ゼリー容器(適当なもので可)に、缶詰のみかんを80gほど入れる。そして、冷蔵庫で少し冷やしておく。
2. 板ゼラチン2gを水につけ、ふやかしておく。
<ポイント>
➀夏など気温が高いときは、氷水に浸してください。
常温の水道水だと、ぬるさでゼラチンが溶けてしまう可能性があります。
②アガーで作ってみたこともありますが、固まりが安定しませんでした。
上の方は固まっているのに、底の方は固まっていない、みたいな感じ。
板ゼラチンの方が、固めやすいのでオススメです。
アガーには透明感が出やすい、という特徴があります。
ですがオレンジジュースを使うとそもそも透明感が出にくくなるので、今回はアガーを使う意味もないかと。
3. グラニュー糖10gとオレンジジュース100ccを鍋に入れ、弱火で温める。温まったら、火を止める。
4. 2.の板ゼラチンの水気をとり、3.に加えて混ぜる。
5. 4.にバニラエッセンス数滴と、グランマルニエ2.5cc(小さじ1/2)を加える。そして混ぜる。
<ポイント>
グランマルニエは、 フランスのオレンジリキュール。
ややビターな柑橘系の香りが特徴です。
ですが、なくても構いません。
コアントローとかを入れてもいいかもしれませんね。
6. 5.を、1.の容器に流し入れる。そして、冷蔵庫で冷やし固める。
まとめ
以上です。いかがでしたでしょうか。
冷やして固めるスイーツなので、本当に手軽に作れます。
さらにオレンジジュースも上質なものを使えば、絶品でしょう。
もちろん、スーパーに売っているものでも十分ですがね。
興味があったら、ぜひお試しを。
ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました。
お疲れ様でした。
あ、最後にオススメアイテムを1つ紹介しておきます。
この動画で使った入れ物です。
グラスなのかコップなのかカップなのかわかりませんが。
<入れ物(250ml×4)>
[Amazon]